インディ我戸川


そして、エスパルスはそこにあった

エスパルス戦況

横浜F・マリノス0-1清水エスパルス[ 2000年7月1日 国立競技場]

 もちろんエスパルスにとってはリベンジマッチであった。1st.ステージの時マリノスがそう思っていたのと同様に。しかし1st.ステージの日本平はアルディレスが「定石崩し」をやってきたのと同時に審判が曖昧なジャッジで試合を壊していた。そしてオジーのチームにあるまじきラフなプレーの数々。あれはゲームになっていなかった。「目の前で優勝を云々」とかいう以前の、サッカーそのものに対しての屈辱を受けた試合だったのである。その後の記者会見で、オジーとペリマンのフクザツな表情がそれを物語っていた。

 そして迎えた7/1は横浜国際ではなかった。エスパルスがリーグ戦連勝を続けている国立である。そして胸にリベンジの炎を密かに燃やし続けてきたエスパリスタは代々木門から次々と吸い込まれていった。アウェイ側ゴール裏はまたたく間にオレンジ色に染まった。

 マリノスは前第1節でFC東京に敗れている。内容は攻めきれずにカウンターを食らってDFがいけないプレーで失点というものであった。けっこうショックだったらしい。

 エスパルスは今シーズンも得点力不足に悩まされている。しかも今シーズンはこれまでで最低と言っても過言ではない。第1節はセレッソに追いつきながらも失点を重ねて敗れるという最悪のゲームだった。  つまり得点能力の弱いチーム同士の戦いとなったが、ペリマンはあまり勝つ気がなかったのかもしれない。というのも、GK真田(連続出場記録はシジマールがいなくなってからずっと)がギックリ腰で数年ぶりの欠場、なんと最年少の黒河を投入することにしたからである。こうなったらもう勢いでやるしかない。右サイドウィングもいつもの市川でなく古賀である。サントスもベンチスタート。ただ吉田のかき回しはいつものエスパルスとは違う。

 ゲームが始まってみると前の試合で完全にマークされていた左サイドばかりを再び使って攻撃してくる。今年のアレックスはボールを持つとすぐに数人集まってくるのでちょっと嫌気がさしている。しかし今回は右からのサイドチェンジや中央から左右への揺さぶりでマークがやや離れ気味である。

 逆にマリノスはオジーの指導が浸透しつつあるのか、パスまわしが速くなっている。中央付近でのパスまわしはFWの危険なドリブルへとつながっていく。(今のエスパルスFWにはこの危険性をまるで感じない)ところが、フィニッシュがまるで決まらない。枠を外す、打ち損なう、枠に当たる、そして黒河がファンタスティックなセーブを見せる。黒河のセーブは神がかりっぽく見えたが、運が良かったのもそれは黒河のポジショニングや横への飛びつき、そして読みが良かったことによる。これはオジーもペリマンもマスコミも予想外であった。前半はがんばって押していたマリノスも後半はだんだんカウンター待ちとなり、最後は逆にカウンターをくらい、混乱するDFをかわしたファビーニョが1点をもぎ取った。85分だった。後半途中から投入したサントスやファビーニョが試合を締めた。

 こうしてエスパルスがリベンジを果たした。サポーターが大盛り上がりだったのは言うまでもない。新たなヒーロー、黒河の登場。これでチームにも幅が出るのか?

 帰りは寿司で1杯。辛勝でも、実に気持ちのいい勝ちだった。

 

清水エスパルス4-0ヴィッセル神戸[ 2000年7月12日 草薙陸上競技場]

 もちろん点を取らなければ勝てないのは常識であり、守りを強くする以前に点を取れるようにしなければ何も始まらない。やっと気がついたのか、本当に打つ手なしでここまで来たのか、とにかく工夫らしい工夫をついに目の当たりにした。

 試合が始まったら、なんとボランチのサントスがいちばん前にいる。Jリーグ前代未聞の4トップ。サントスのポストプレーはヴィッセル守備陣の混乱を招きアウェイの2点ビハインドを解消するのも簡単だった。前半5分で1点。サントスのヘディング。その後澤登のシュートがクロスバーに当たり「また1点止まりか?」という悪い雰囲気を醸し出したりもしたが、ありがたいヴィッセルのオウンゴールで点差は0に戻った。

 これでフォーメーションはいつも通りに戻し、その後前半終わりに1点、後半に1点を取って試合としても完勝、ナビスコカップの2回戦突破を果たした。点を取るための努力、マンネリではダメだということを自ら証明した試合だった。

 とりあえず清水まで乗っていったバイクが壊れてしまったことも含め、1試合置きの「溜飲を下げる」試合を見てちょっと満足の新幹線帰りであった。

 

FC東京2-0清水エスパルス [2000年7月15日 丸亀]

 東京ガスよ、なぜこの暑い時期に、あえて四国でやる?

 水曜日に「点を取る努力」を考えたはずのエスパルスは、なぜかまたマンネリ攻撃に戻っていた。先週のアビスパ戦同様アンラッキーな失点をすると、後半はあわててサントスをまた前に上げて4トップを再現するが、前回とは違い焦っているのは敵ではなくエスパルス本人であるため混乱を招くとまでは行かず、スタミナ切れのFC東京を押しながらもシュートはわずかに2本。フォワードの数を増やしても、シュートを打たなければ点が入らないのもこれまた常識で、悪いところはまったく治ってはいなかった。

 そして久保山。去年のチーム得点王ではあるが、今シーズンは完全にチームの足を引っ張っている。それでも使い続ける監督スティーブ・ペリマン。その意図がまったく分からない。他のチームのFWを見るにつけ、うらやましく思うばかりである。

トップへ戻る TOPへ戻る エスパとインディ