電気自動車は環境にいいのか?

 最近話題のハイブリッドカー、排気ガスを減らすのには非常にいい車だと思う。その影に隠れつつあるのが以前流行った充電式の電気自動車。某市は大枚払って某動物園の車をほとんど全部電気自動車にした。しかし、本当に電気自動車は役に立っているのか?

(1) 電気自動車は排気ガスを出さない

 電気を利用するのだからガスなど出ない。例外として、鉛蓄電池(シール式でないもの)を充電するとき水素が発生するが、爆発が怖いだけで燃やしても水になりあまり有害ではない。温暖化の原因とされる二酸化炭素はまったくと言っていいほど出さない。
 しかし、電気は湧いて出るものではない。

(2) エネルギー保存の法則

 簡単に言ってしまえば、そもそも電気を使うのはエネルギーの無駄遣いである。なぜかというと、エネルギーの形を変えるときには必ずロスができる。電気を作るまでには実は相当なエネルギーが無駄になっているのである。しかし電気はいろいろな形で使える。冷蔵庫にいちいちエンジンをつけてコンプレッサーを動かすよりは電気のほうが便利かつ経済的なので、電気を使う。
 自動車にはエンジンというすばらしい省エネ内燃機関があるにもかかわらず、電気に目が向いたのはなぜなのか。それはなによりも「石油資源の限界」という問題があったからである。

 

トップページへ戻る   次へ