血液型性格診断

 

(4) 誰が「血液型は性格に……」と言いだしたのか

 こんな発想をする人は大したものです。実際、これをはじめに言い出したのは学者でした。その男の名は古川竹二氏と言います。戦前の著明な教育学者ですが、誰にも失敗はあるもので、出来心からかろくに実験もしないまま血液型と気質の相関性を発表したらしく、追試を行っても彼の理論どおりにはなりませんでした。学会で追求した結果、実はごく身近なところで適当にサンプルを集めてほとんどでっち上げていたことが判明したようです。

 発端はこんなにいいかげんなものだったのです。ちょっとした、デタラメな思いつきに過ぎなかった。

 そしてこの発想はここで途切れたはずだったのですが、戦後になってからこれに目を付けて復活させた男がいました。それが能見正比古氏という作家です。彼はこの論理がデタラメから作られたことを知ってか知らずか、これをヒントに考えた血液型性格判断を世に出したら非常にウケたというわけです。

 しかし、こんな思いつきが妙にウケたのはなぜなんでしょう。

(5) 血液型性格判断に潜む心理

 この「ABO式血液型性格判断」には、人に信じ込ませやすい要素が詰まっています。

たとえば大村政男氏(もと日大教授)は「FBI効果」という説明をしています。

F:リーサイズ

 占いによくある手法ですが、書いてあることはおよそ誰にでも「当てはまらなくもない」といった内容です。どんな人でもちょっとくらいマジメになることがあるし、おおらかに対応することもあるし、つまらないことに意固地になったりするし、ハイになってみたりもします。逆に言えば、「あなたは絶対****じゃありませんよね?」と聞かれたら、「いや、絶対にちがうとは言い切れない」と答えざるを得ない内容がほとんどです。これも当てはめてみてください。「あなたは絶対マジメじゃありませんよね?」「あなたは絶対おおらかではありませんよね?」「あなたは絶対にこだわりませんよね?」「あなたは絶対にヘンなことを言いませんよね?」こんな質問されたら、「絶対って、なめとんのかおまえ!」と怒りたくなってしまったりもします。ちょっとくらいなら誰でも持っていそうな特徴しか書いてありません。

B:ラリング(連邦捜査局と同じにして覚えさせたかったんじゃないかと思います)

 悪く言えば「色メガネで見る」ということです。これも、理性では否定していても誰もが持っている心理です。ふたを取って中身をなめたことのない入れ物に「砂糖」とラベルが貼ってあったら、実は中に塩が入っていても、知らないうちに「それは砂糖だ」と思いこんでしまっている、そういう感覚です。およそはじめに血液型と性格を一致させて考えている人はA型の人に「この人はA型」というラベルを貼った上で観察しています。もうこの人の行動について感想を言うときは、頭には必ず「A型だから」「A型なのに」が付いてまわります。「やっぱA型だからきっちりやっちゃうね。」「A型なのにやけに適当じゃん。」特にA型らしい行動を目にしたときは「さすがA型」と自分のラベル貼りが正しかったことを心により深く刻みます。言われた本人も自分に貼られたラベルを見ながら「ラベルどおりになっているものだ」と確信を深めます。ただし、これは信じやすい人に通用するものであって、物事に疑いを少しでも抱く人にはなかなか受け入れられません。日本人には、色メガネで見るのを好む人が多いように思えます(これも色メガネ?)。

I:ンプリンティング

 インプリンティング(すり込み)の有名な例は、鳥のヒナの行動です。カモやキジなど生まれてすぐに歩き出す鳥のヒナは、生まれてまず最初に見た動くものを親と認識します。ゼンマイで動くおもちゃを最初に見ると、それが親と思ってついていくのです。最初の印象は強いもので、後にこれは増幅されていきます。決定的な否定要因がないと、はじめに持った思いこみは日に日にどんどん強くなって行ってしまうものです。前のラベリング効果と合わせて、はじめに「この人はO型だ」と知ってしまうと「この人はO型でおおらかだ」とすり込まれてしまい、もうおおらか一本でこの人を評価しようという考えが固まってしまうわけです。このようにはじめの思いつきにとらわれて他の可能性に目が向かなくなってしまうというのは何に対してもよくあることです。

 これらのような、人が心に持つ特徴どうしが相乗効果を生みだして、いわば本能的に自分や他人の性格を決めつけてしまいます。これらの性質に共通しているのは、主観性にとらわれすぎて客観的なものの見方ができなくなっているということでしょうか。

 

(6) 知らないうちにだまされたくない人へ

 何よりも分類と羅列の好きな人に申し上げたいのは、何でも型にはめないでほしいということです。世の中の全てのことが少ない数の箇条書きにまとめられてしまうというのは非常につまらないことです。人それぞれには個性があって、逆にどんな人でも同じ様な一面も持ち合わせています。世の中が4つのパターンだけで構成されているとしたら、もっとわかりやすくていいはずです。すぐに結論を短い言葉で言いたがる人も少なくありませんが、そんなんで片付いてしまったらそれこそおもしろくないでしょう。簡単に見えるものほど、もっと疑いの目を持って深く考えて良さそうなものだと私は思います。

 こんなつまらないことにウダウダ書くのも、こんなつまらない型分けに私を入れて欲しくないと切に願うからです。

 

いかがでしょう。御意見御感想を待っております。

まえへ前へ


トップへトップへ戻る   血液型性格診断のはじめに戻る