インディ我戸川のエッセイ

 

横浜市が今回使った監査員はバカ

at 2004 02/12 25:00 編集

 横浜市の監査員は「まず民営化ありき」で話をしているので、何の監査にもなっていない。

 誰が監査しているのか知らないが、監査員は偉い人でその人が言うとおりに変革しなくてはいけないというのではなく、ただ「この監査員はこうするのが好きなのね」というだけだとしか思えない。

 そもそもが、「こうすれば動物園は民営化『できると考える』」などと言っている時点で根本的に動物園の何たるかがわかっていない。社会契約論にも疎い超ド素人と見える。こんな監査員の言うことは全く信用できない。せめて「民営化も考える余地がある」程度しか知らないはずだろう、動物園の専門家でもない限り。

 少なくとも連中よりいくらか動物園を知る私があえてここで言おう。民営化でやっていける動物園はニセモノだ。

 

年寄りと今どきのバカ者

at 2004 03/23 26:20 編集

  最近、休日の電車にあまり乗りたくない。非常にマナーの悪い人間が目立つからである。

 平気で何度も携帯で通話するヤツ。車内放送で「御遠慮ください」と言われた直後に受ける、かける。社会的な約束事を何だと思っているのだろう。

 終点の駅で階段を降りる直前に和服を着た背の低い老女たちが手すりを求めて横切った。すぐ後ろにいた「いまどきの」女の子たちがでかい声で会話する。

「いまブロックされたんだけど。チョームカつく(死語だろ)」

まあ流れを止められたのがちょっと気になったのはわからなくもないが、相手は体が比較的不自由で周りの人に囲まれて直前まで階段は見えない。チョー急ぎでもない若者の足ならスッと避けられるだろうが。それができない今時のバカ者の足の方がよほど耄碌している。

 まあ、きみたちも年をとってからそうやって罵られるがいい。きみ等のようなバカ者たちにね。

 

今日のアカガエル

at 2004 03/23 26:20 編集

 寒くて動けなくなっていました。

 

死んで言葉を失ってから葬式をされることへの無念

at 2004 04/10 25:20 編集

  以前新聞記事で読んだ。親しい友人が亡くなり、その人が生前言っていたように慎ましく葬る手はずを整えようとしたところ、家族の一部がそれを妨害し、本人が希望しなかった葬儀を盛大に執り行ったという。その友人は亡き友人の無念を思い、涙ながらにその家族に訴えたが、家族は「世間体がある」のひと言で「親族でない」その人の訴えを突っぱねた。遺書もあったが無視された。

 私はまだ生きているが、すでに何回か同様に騙されている。私の中にも裏切られて儀式を行われるかも知れないという恐怖が漂っている。私は結婚したが、結婚式は行わなかった。宗教が嫌いな私にとって、中途半端な宗教色に彩られた大方の日本人の結婚式は侮辱以外の何ものでもない。そんな私を騙してキリスト教もどきの結婚式の主役に立てようとした人物がいた。来客までいて、まるで私が呼んだかのようだった。私は怒りに震えた。私は席を蹴るほど接近することもなくその場を離れようとしたが、写真撮影だけという妥協まで余儀なくされた。私はホストではない。だから挨拶もせずすぐに引っ込んだ。

 ところが、後日私の家族の大部分が私に向かって言った。おまえはなぜ従わなかったのか、と。私は常々言っていた。「そんなものは嫌いだ」と。それを聞いていたのにもかかわらず、家族は私を騙す主催者の口車に乗ったのである。その上「おまえは黙って騙されなければいけなかった」と曰う。儀式の魔力である。

 人生において、筋を通すことよりも妥協を選んできた人間ほど儀礼儀式を好む。儀式とは、形から入らなければ真っ当なものにできない人間の逃げ道である。つまり、形でごまかしている。慇懃無礼とはこのことをよく表している。キリスト教徒を真似した日本人の結婚式は、本当のキリスト教徒たちから見れば「キル・ビル」とか「ライジング・サン」の日本人像みたいなものである。礼拝に行ったこともない人が集まって賛美歌を歌う。門前の小僧習わぬ経を読むとはまさにこの事だ。

 自分で好んで行う人のことまで否定はしない。きっとその人は「ライジング・サン」も好きなんだと思う。まねごとをしてみたいのだ。呼ばれたら喜んで参加しよう。脇役として。しかし、私はなぜ主役としてそのステージに押し上げられたあげく、「親切だから断るな」などと言われるのか。親切で出されたら沸き立つ茶でも飲み干すのか。親切なら何をしても許されるのか。儀礼儀式にはたとえ違う宗教どうしでも従わなければいけないのか。

 私も普段かすりもしない経の音に送り出されるような葬式などされたくない。私は先述の「魂の抜けきった」葬式の話を読んで涙した。その人の無念に同情した。その友人は少しだけ遺骨を分けてもらい、故人が希望したところへ持っていったという。残りのほとんどは行きたくもない墓に入った。

 西洋かぶれのキリスト教もどきの結婚式に、読みもしない経の音が流れる仏教徒もどきの葬式。その慣習にまみれて筋の通らない人生を振り返って恥ずかしく思わないのだろうか。

 

迷惑かけたのはどっちだ?

at 2004 04/17 27:20 編集

  イラクでイスラム過激派(?)に拉致され人質になっていた3人が解放された。

 この人たちを迎えに行った家族が言っていた。「たくさんの人に迷惑かけたんだと言います。」

 あれ?こういう台詞をどこかで聞いたことがある。そう、遭難して助かった人の時である。決して誘拐されたこどもを迎えに行くときの言葉ではない。

 「大人だから自己責任が」という。それは何か?危険なところには頼りにならない政府の軍隊しか送り込んではいけないということか?危険なところでは本当の人道支援はできないのか?武装するのは攻撃されたとき撃ち返すため?それは人道支援か?

 そもそもが。かなり前からボランティア活動をしていたNGOの人や中立の立場で取材をする記者カメラマンがイラク人に拉致されることは普通あり得ない。なぜ拉致されたのか、それはアメリカに追随して自衛隊がやってきたからだ。

 迷惑をかけたのはどっちだ?自衛隊を送り込んだ政府がNGOなどの民間人に迷惑をかけたのは明らかだ。

 寝不足で判断力が鈍っているのはわかる。しかし、どこまで行っても味方であり続けるのが家族ではないのか?そんなに簡単に政府の口車に乗ってはいけない。ある意味で、これは現政府の作戦なのだから。 

 

慎太郎とカラス

at 2004 05/08 25:30 編集

 東京都が相も変わらず虐殺を鼻高々に「成果」などと言っているのが腹立たしい。

 「気に入らないヤツら」「俺に反抗した」ということで税金を投入して虐殺をする様子は、私にはチェチェンや東チモールやファルージャとダブって見える。「対策」とは名ばかりの「虐殺」だ。「虐待」も日常茶飯事である。

 カラスに対する「虐待」は罠の中で起こっている。エサをやらないで餓死、弱い個体は強い個体に共食いされる。

 東京都自然環境部計画課の「次席」某氏は「都内とその隣接自治体で捕獲すればいいことが分かった」(それは東京都だけのことを考えたら、だろ?)と言うが、このデータは「私達は結果を読めていません」と公言しているようなものだ。それは個体数変動に如実に表れている。

 東京都は2002年の途中からカラス捕獲を始めて、2003年度はワナ120個を使って18300羽を捕獲し、その大半は放置死、殺処分などにしてわずかな個体にマークを付けて放し、その後罠にかかる数と距離を調査している。2001年に「ピークの36400羽いた」カラス(ってハシボソとかハシブトとか区別はないのか?)は、2003年には「23400羽に減った」と言っている。

 捕まえた分も減ってないではないか。捕まえた分をいくらかでもフォローするだけ増えているということは、無意味な捕獲作戦に費用を投じた結果ゴミ対策などがおざなりになっている証拠である。カラスの生態学的増減は、エサの量によって変動するのはある意味常識であり、捕獲は仕返しと見せしめ(役所や都知事に楯突くとこういう目に遭わせるぞ)に過ぎないのである。

 データは冷静に読もうではないか。こんなに有意義なデータを公表してくれているのだから。それから都民の皆さん、もっと冷静に都知事を選んではどうですか? 

 

 

 


 TOPへ戻る 作品集目次に戻る  前へ ■次へ