電気自動車は環境にいいのか?

(5) ガスを減らすだけなら

 二酸化炭素をはじめとする有害ガスを減らすには、フィルタの性能を向上させればいいのである。とにかく全て引っかかって外に出なければ、車だろうと発電所だろうときれいな排気ガスになる。車のような小さなフィルタでそこまで性能を上げるのは難しいが、発電所など大型の工場で排気ガス処理施設を作れば有害ガスをそれなりに抑えられるかもしれない。これは期待できるが、電気を使う以上、エネルギーはロスが出る分無駄になる。
 ハイブリッドカーは長距離送電を省いた分エネルギーの無駄が少ない。また車の動きのうちもっとも無駄や汚染の多い部分を電気に代えることで全体のバランスを取っている。これは以前のガソリンエンジンや電気自動車にくらべて排気ガスもエネルギーの無駄も少ないからいいのである(無駄がなくなったわけではない)。より上のレベルの環境保護を考えるなら、もっと違う視点で考えなければならない。

(6) もっと環境にいいのは

 地球の資源を減らさずにエネルギーを利用するには、地球や太陽の代謝を利用する以外方法はない。地球は消えるまでのあいだ熱を放出し続ける。太陽は消えるまで物理エネルギーを放射し続ける。これらを何とかして利用すれば、タダのエネルギーが得られるのである。地熱、風力、波力、干満、太陽熱、光、まだ可能性はいろいろあり、現段階ではうまく利用できなかったり、利用に問題があったりするかもしれないが、こういうものこそ開発する必要がある。
 自動車で期待できるのは燃料電池である。充電池は無駄も多く性能に限界を感じる。しかし燃料電池の水素が太陽光を使った電気分解で作られることなど期待できる部分が大きい。よく考えもせずに新しいものに飛びつくのは危険だが、その効率や安全性をよく考えてものを選ぶのが肝心である。

 

トップページへ戻る  前へ 次へ